こんにちは。旦那さんに浮気(不倫)を2回されてなお再構築中のシアンです。
私がそうだったんですが、探偵って何だか怪しい感じがしませんか?(笑)
調査費用もむちゃくちゃ高いし、きちんと調査してくれるのか謎だし、本当に探偵に依頼しても大丈夫なの?って思う方もいると思うんですよね。
今回はそういうあなたの為の記事を書くことにしました!
では、探偵って怪しくないのか、実際のところを書いていきますので、どうぞご覧ください。
探偵=怪しいと思わせる原因
怪しく思ってしまうのには何かしら原因があるはずですよね。
これも「探偵」っていう一つの会社なのに。。。
あなたやあなたのパートナーが働いてる会社を怪しいって思うことはないですよね。
じゃあなんで「探偵」という業界は怪しく感じるのか、その原因からご紹介します。
原因が分かったら対策の立てようもありますからね。
どうぞ参考になさって下さい。
詐欺・詐欺まがいな会社が多い!
これが探偵=怪しいっ思ってしまう一番の原因です。
悪徳会社・業者が詐欺を行っている場合が多いんですよね。
なので『探偵=詐欺=怪しい』って思い込んじゃってるんです。
詐欺の会社でしたら、調査費用という名目で金を集めるんですが、実際には何も調べなかったり、もしくはその調査内容がずさんなものだったりします。
手口は会社によります。
例を挙げると、実際には調査も何もせずに「調査に失敗しました」と嘘を言って見積もりの金額の一部を払わせることもあるんですよ。
こういう悪徳な会社は端から調査はせずに、最初に提示した金額の一部を払わせることが目的なんです。
調査したと見せかけて金を巻き上げるんですよ。
素人には本当に調査をしたのか分かりませんからね。。。
料金がかなり高いので一部の悪徳業者のせいで探偵=怪しいって図式が成り立ってしまってるのが現状です。
事実、私も旦那さんの不倫問題が発覚するまでは「探偵=怪しい」って思ってましたからね(笑)
そもそも調査費用ってものすごく高いですよね。
しかも素人は調査の方法とか何も分かりません。
わからないから適当にそれっぽく説明して、本当にそれだけの料金が発生したと思わせて金だけを巻き上げる会社が存在してしまってるんです。
※そもそも良心的な会社は失敗したら費用の請求はしません。
それだけ調査力に自信があるからです。
しつこい営業・無理な勧誘
そういう詐欺の会社があるから「探偵=詐欺=怪しい=電話したら無理な勧誘に遭う」って思ってしまうんですよね。
一度相談した後に「その後どうですか?」と電話がかかってくる場合があります。
一見親切そうに見えますが、「すぐ調査した方がいいですよ!」と不安を煽って勧誘してくることが多いです。
探偵に依頼したいけど、ちょっと不安…って感じてるあなたはそういうことを懸念しているんですよね。
安心して下さい。
電話しませんよ!(←とにかく明るい安村風w)
そもそも良心的な会社だったら、会社側からは基本的に電話はしないんですよ。
それだけ忙しいってこともあるでしょうし、きちんとした会社は特にそういった営業をしなくても依頼者が来るので、そもそも勧誘の必要がないんですよ。
それにそういったきちんとした会社は勧誘の電話したら怪しまれるということが分かってるので勧誘の電話はしません。
ちゃんとした会社は依頼者の立場になって考えてくれますので、変に不安を煽ったり勧誘することはまずないと考えて大丈夫です。
逆に勧誘の電話がかかってきたら詐欺(悪徳会社)だと思ったらいいです。
良心的な会社は精神面のフォローといいますか、サービスといいますか、そういう面はきちんとしていますよ。
私たちには分からない点が多すぎる・・・
総合して言えるのが、探偵業って一般の私たちにとってあまり馴染みがないし、料金は高いし、どういった調査の仕方をしているのかとか、ほとんど全てにおいて分からないことだらけですよね^^;
それは当然だと思います。
未知の世界は想像することしか私たちには出来ませんからね。
ですが、だからと言って「探偵=怪しい」って言うのは早計すぎますね。
探偵のすべてが怪しいわけじゃない?
その証拠をご紹介しましょう!
あなたはテレビで「会わせ屋」を見たことがありますか?
私は結構こういう番組が好きでよく見るんですが、例えば、「徳光和夫のあなたに会いたい」って知ってます?
昔世話になった○○さんにもう一度会いたい…
生き別れになった兄弟に会いたい…
など、色々な悩みを抱えた相談者が「人を探して!会わせて!」って番組なんですよ。
(↑知ってる人も多いと思いますがw)
で、こういった人探しの仕事も探偵がやってるんですよ。
テレビ局が探偵会社に依頼しているわけですよね。
後は、子供が結婚する時にお相手の方の素行調査を依頼したり。
私の親はそういったことはしませんでしたが、もしかしたらあなたの親御さん世代はそういうのを依頼してる人が多いかも知れませんよ。
個人的には「なんて親だ!」って思いますが、まぁそれだけ子供を心配しているってことでしょう^^;
ですので、確かに探偵会社は詐欺のところも多いんですが、きちんとした会社もあるんです。
なので「探偵=怪しい」ってのは全ての会社に当てはまるわけではないってことですよ。
この記事のまとめ
探偵自体は怪しくないけど、詐欺まがいなところが多い。
じっくり自分の目と耳で確かめるしかない。
どうでしょう?
少しは疑い(?)は晴れましたか?
探偵と聞いて「それは詐欺だ!」とすぐに言うのはきちんとした探偵が可哀想です(笑)
まずはあなたが詐欺被害に合わないように、きちんとした会社を選ぶことが一番の課題なんですよね。
きちんとした会社を選ぶのにもポイントがいくつかあります。
要は悪徳会社じゃないか見極める点や探偵会社を決める時に参考にべき点です。